PAGE
TOP

[着物でお出かけ] 四季のお花を巡る「花・flower・華 2024」展へ

今回は、東京・広尾にある山種美術館で開催中の「花・flower・華 2024」展へ。

奥村土牛の桜、福田平八郎の牡丹、梅原柳三郎の薔薇をメインに、お花モチーフの名品約60点ほどが一堂に展示されています。

展示は「春爛漫」「夏の香り」「秋の彩り」「冬の華、春の訪れ」「四季の花々」と分類されており、日本の四季の花を巡ることができます。奥村土牛「醍醐」※こちらのみ撮影OKでした。

樹齢約170年といわれる京都の総本山醍醐寺の「太閤しだれ桜」がモデル。太陽の光が降り注ぐ暖かさと眩しさを感じる絵から、春の柔らかな心地よさを感じました。田能村直入「百花」(一部分のみ)※パンフレットよりお借りしました。

100種類の四季の花々が描かれた一枚の絵巻物。実際には一度に咲くことはないお花たちを、まるでお花畑を見るように楽しめるのは、絵画ならではの醍醐味ですね。とても華やかで気分を上げてくれる作品でした。
パンフレットには一部分のみしか掲載されていないので、ぜひ実物を見ていただきたいです。鑑賞後は、併設のカフェ「Cafe椿」で、「花・flower・華 2024」展オリジナルの和菓子をいただきました。5種類ある中から選んだのは「はなの香り」と名付けられた、初夏の訪れを告げる泰山木のお花の和菓子。凛とした白いお花が優雅な気持ちにさせてくれました♪

他の和菓子はこちらからチェック↓
https://www.yamatane-museum.jp/upload/cafe240309.pdf着物の方は、入館料が200円割引になりますので、ぜひお着物でお出かけください。

ーーーーー
「花・flower・華 2024」
開催期間:2024.3.9(土)~2024.5.6(月)
https://www.yamatane-museum.jp/exh/2024/flower2024.html

山種美術館
東京都渋谷区広尾3-12-36
JR「恵比寿駅」西口から徒歩約10分