【割烹着LOVERS】毎年恒例・春色コーデで味噌仕込みの巻
オランダ春らしくなって来ましたよ。
昼間はポカポカあたたかくなり、日差しが優しい日が続いています。
いつまでも寒いばっかりじゃないんだなぁ❤️
と喜んでる場合じゃねえ‼️
暑くなる前に味噌を仕込みたい‼️
というわけで、割烹着を着て恒例の味噌仕込み行ってまいりました🫡【オランダに来て3年目になりますが、毎年子供達とお味噌作りを楽しんできました❤️】
オランダで麹にこだわり、塩にこだわり、発酵を極めるスペシャリスト チョロさんに出会ってから、日本と変わらず毎年お味噌を仕込んできた我が家。
子供達と作るその時間も含めて、ありがたい時間です。
👉去年の味噌作りはこちら
https://www.kimonoplus.com/columns/2577/lang/ja-JP/19
経験と出来上がりまでの待ち遠しさ、お味噌の美味しさ全てがとっても貴重です。(何よりオランダだから)【工房で念入りに壺を用意する割烹着坊主こと私です】
何より味噌壺と着物と割烹着という昭和のおっかさん感が大好きなので、着物選びもわくわくするのですが、今回は春らしいパステルカラーのグリーンの着物に、ピンクの割烹着を合わせました。
普段、洋服でピンクはかなり抵抗があるのですが、割烹着だと平気なのが不思議😊
桜餅のようなコーディネート💚🩷
ウッキウキだったのですが、残念ながら今年は子供達は学校でして😭【お隣さんのかわい子ちゃんと共に。せっせとお味噌仕込み】
でも、大丈夫🙆♀️(なにが??)
お隣さんを誘って、一緒に行ったので1歳の可愛い女の子を愛でながら今年も楽しく仕込めましたよ。
ふくふくしい茹で上がった大豆の香りに癒され、麹と大豆の触りをこねくりまわし…はぁ。至福🩷
茹でた大豆をパクパク食べる彼女を見て小さい子でも美味しいものはよく分かるんだなぁと嬉しくなりました。【味噌玉に念を込めて壺の底に叩きつける快感たるや】
とはいえ、5キロの味噌仕込み。
思ったより大変に感じました。幼いとはいえ男の子達が、こねたり、まるめたり、叩きつけたりしてくれてたから、あっという間だったんだなぁと実感。
半年で出来上がったら、今度は男子を連れてまた仕込みに行こうと思っています。
今年も。美味しいお味噌になぁれ😋
★毎週気まぐれ更新★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄こんなこと知りたいというリクエストあったら教えてください😍待ってます❣️