【喫茶店に着ていきたい!】個性的な文字帯留の遊び方
先月、誕生日プレゼントにとても素敵なものを貰いました。
京都のミミズクヤさんで開催されていた「食いしんぼ同盟」シリーズ、ファクトリーザジさんの帯留です。
この「喫」の字の帯留を見た瞬間、私は思いました。
コーヒー柄の帯と合わせたい……!!!
コーヒー柄の帯に「喫」の字をのせて、喫茶店にコーヒーを飲みに出かけたい。
しかしながら、コーヒー柄の帯はまだ持っておらず。
ミミズクヤさんで購入したい気持ちがどんどん膨らんでいるのですが、ひとまずは手持ちの帯に合わせてみようと思いました。まずは先日手に入れたドット柄の帯。
赤白ドットにグリーンの帯締めを合わせたら「いちご」感が満載!
「喫」の字が上品さと渋みをプラスしてくれるので、甘々な雰囲気になりません。
この組み合わせで、喫茶店で苺のタルトやケーキを注文したら楽しそうです。カレー帯にも「喫」の字はマッチします。
喫は喫茶の喫だけでなく、「満喫」の喫でもある!
今日は美味しいカレーを満喫するぞ、という気分にぴったりの組み合わせです。夕立帯に喫の字を合わせると、途端にソーダ水の気分になります。
ついつい、氷のイメージでクリア帯留も合わせてみちゃいました。
夏に喫茶店でつめたいドリンクを飲んだり、かき氷を楽しみたいときにふさわしいコーデかもしれません。ほぼ無地の帯であっても、レトロな喫茶店を思わせる配色にすると「喫」の字がおしゃれなロゴのようになります。
更紗柄のきものに合わせたら、きものの柄がステンドグラスのように見えてとてもロマンチックなコーディネートに!
いつかコーヒー帯を手に入れるまで、こんなふうに「喫」の帯留で遊んでいきたいなと思います。