PAGE
TOP

【秋の更紗】シンプル帯のコーディネート×4パターン

一人でおでかけする予定ができたので、きものを着よう!と決めました。

今年は11月なのに暖かい日があったり、気温がなかなか安定しないですがおでかけ予定の日はちゃんと寒そう。。

袷きもので、秋らしさ前回のコーディネートを考えてみました。選んだきものは、個人的に秋!という印象でお気に入りの更紗柄。
袴と合わせたことはあるのですが、意外と単体で着るのは初めてかもしれないです。

かなり存在感ある柄なので、リバーシブル半幅帯の無地の面(渋めのカーキブラウン)を合わせることに。

ちらっとカレー柄が見えても色味がマッチするな、と思い選びました。まず考えてみたのが、先日手に入れた「喫」帯留を使ったコーディネート。

きもののチャイニーな雰囲気に合わせて赤のイヤリングと帯揚げを入れて、シンプルな帯に帯留が光るイメージ。

帯締めは、それぞれレース半襟から色を拾いました。次の候補が、グリーンを活かした組み合わせ。

半襟、帯揚げ、帯締め、帯留すべてをグリーン系で揃えて、イヤリングは左右非対称でちょっと印象的に。

イヤリングの色も、半襟の淡いピンクときものに入っている淡いラベンダー色を拾っています。そして、ちょっと変化球で考えたコーディネートがこちら。

もともと持っていた羽織クリップを帯留代わりにつけてみました。
レース帯揚げとの相性もよくて、これはかなり可愛いのでは…?

当日の気分にあわせて、どのコーディネートで着ていくか選びたいと思います。

また着用しておでかけした記事をアップしますので、お楽しみに☺︎