PAGE
TOP

【きものワードローブ】欲しいきものと帯の条件

手持ちのきものワードローブを見直したら、必要なアイテム・欲しいアイテムがだんだんと浮き彫りになってきたので、今回はそれらについて考えていきたいと思います☺︎まずは、欲しい長着について。

カジュアルなおでかけ向きの長着はもう十分お気に入りがあるのですが、フォーマルにも使えるきものが一枚あればいいなと思っています。

種類は、訪問着または色無地。
この先ずっと使えるような色やデザインを選びたいので、すっきりとしたブルー系か、黒っぽい地に華やかな模様の入ったきものがいいかなと考えています。
そして、帯は当日着付けに苦労しないよう、ぴったりのデザインの袋帯を作り帯にして持っていたいです。

そして、もう一枚お迎えしたいと常々思っているのが、「木綿の単衣きもの」!

できれば大人っぽい雰囲気のチェック柄で、夏は浴衣代わりに、冬は中にニットやパーカーを着て厚着できるような、デニムきものやウールきもののような気安さと上品さを兼ね備えた木綿きものが欲しいのです…。(冬はこんなふうに、パーカーなどの洋服を中に着てあたたかく過ごすのが好きです)

帯は、前述した袋帯(作り帯)があれば、ひとまず普段楽しめる分のアイテムは揃っているかなと思っています。

半幅帯がとても好きで、今も欲しい帯が二つ三つほどあるのですが、じっくり考えてお迎えしたいです。(一つは、私にとって途方もないお値段だったので諦めました……)ただ、母から譲り受けた更紗柄小紋にぴったりと合う帯がまだないので、そちらはゆっくり探したいです。

爽やかなブルーグリーン地か、ブラウン系の名古屋帯(or 半幅帯)があればうれしい。

ちなみに、浴衣はまだまだ模索中!

レトロな注染の浴衣は大好きなのですが、特に暑い時期は濃い色の浴衣が日光を吸収してしまうので、とても着られない……。

爽やかな淡色で、涼しい素材の浴衣(単衣にもできる)をぜひお迎えしてみたい!

今回は妄想ばかりの話になってしまいました。

次は、手持ちの和装小物たちを検討していきたいと思います☺︎