【コーディネート】レトロな単衣きものを都会的に。
今度、大阪へ遊びに行くので、久しぶりにコーディネートを考えました。5月の半ばはきっと暑くなってくるので、着る予定なのは単衣のきもの。
明るいブルーに、水草のような水玉模様が染められた正絹小紋です。
これに、大塚呉服店×うさこまコラボの半幅帯(シナモンチャイ)を合わせようと思います。まずは、レース半襟とレース帯揚げを使ったコーディネート。
華やかな雰囲気ながら、きものと同じブルーの色を散りばめることで、全体に統一感を持たせています。シェイドレース半襟と水玉の色がリンクしていて、きもののデザインがより引き立ちます。
白い半襟と、半幅帯のペルシャ紋の白を効かせたコーディネートも考えました。
色数を絞って、すっきりとした印象に。
半襟のドットときものの水玉、帯留の形がリンクする、シンプルながら可愛らしい組み合わせに仕上がったと思います。
遊びに行く場所が大阪なので、いつもより現代的・都会的なイメージでコーディネートを組んでみました。
どちらのコーデで出掛けるかは、また当日決めようと思います☺︎