PAGE
TOP

極上の可愛さ❤️祝着は人生初着物👶いと嬉し❤️

先日、可愛い🩷可愛い🩷お祝いのお手伝いにお伺いしてまいりました‼️

お客様は生後3ヶ月のお嬢様。

まぁ、それはそれは、愛らしい赤ちゃんでした。

人生初の着物が祝着(のしめ)と言う方も多いのでは無いでしょうか。

お宮参りのお手伝い
オランダ編です🇳🇱【お帽子とおめでたい柄のスタイがきゅん❤️です❤️】

とはいえ、オランダは日本のように神社もお寺も有りません。
唯一の斎宮にてお参りをされる方もいらっしゃいますが、お写真だけ…と言う方も多いのです。

お宮参りは、だいたい生後1ヶ月ほどで行われるのが一般的ですが、最近では、お子様のご成長やお母様のご体調をみながら無理なく行われているように感じます。

個人的にお参りは無くとも、生まれて来てくれてありがとうという愛情を記念におさめるにはとても良い機会だと思います。【旦那様のお母様はポルトガルの方🇵🇹】

晴れ着をお召しになる行事は、必ず地域性やその土地の風習にちなんだやり方というものがあり、私はそれも大好きなのですが、多くの地域で父方のお母様が抱っこすると言われるので、それをお伝えいたしました。

すると、旦那様のお母様も初挑戦。初着物。

お母様、とってもとってもニコニコされていました。【女の子に人気のお柄は鞠。私も抱っこさせてもらいました】

赤は、魔除けの色とも言われており、赤い着物は女の子の大定番。なんだか特別な気持ちになりますね。
鞠柄は、たくさんの良縁に恵まれ、高貴で上品という、こちらも女の子らしい人気柄。

親御様としてはもちろん、生まれてきてくれただけで、本当に嬉しい❤️そして、幸せな人生をと願う気持ちを、お着物にこめて…

きっときっと愛情いっぱいにすくすくとご成長されることでしょうね❤️

離れ難い気持ちで、いっぱい抱っこさせていただき、お裾分け頂いたような幸せな時間でございました。

おめでとう御座いました㊗️

★気まぐれに更新中★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄感想も良かったら教えてください❤️🤍💙