【きものでおでかけ】大塚呉服店 10th spring marche! へ
昨年、草履と半幅帯を購入させていただいた大塚呉服店さんが「10th spring marche! in 四条河原町」というイベントを開催されると知り、京都まで伺ってきました。
Instagramでオリジナル商品や新作の写真をたくさん見ては、わくわくが止まらず。。
せっかくなので、春らしいきものを着ていこうとコーディネートを考えました。ミルク色の地に淡い色のストライプの小紋。
ポリエステルなのにそうは見えない上品さと軽やかさがお気に入り。
実はさりげなく梅の枝が染められているので、季節を考慮するとなかなか着るタイミングが掴めず…。
今の時期ならちょうどいいかも!と思い、久しぶりに着用できました。半襟はTSUBAKIANさんのシェイドレース半襟のピーチ。帯揚げはターコイズグリーン。
イヤリングと帯留は雰囲気を合わせてみました。満月ではなく、きいろいお花のイメージで。
帯はうさこま×大塚呉服店コラボの半幅帯「シナモンチャイ」。
ペルシャ紋柄の草履とお揃いのデザインです。会場に伺ったら、大塚呉服店のスタッフさん達から「帯!」「お草履!」と言っていただけて、うふふとなりました。
「TSUBAKIANさんの半襟ですよね」と言ってくださったスタッフさんの半襟もTSUBAKIANさんの作品で、それもなんだか嬉しく。。
ずっと「可愛い…」「素敵…」と呟きながら、たくさん商品を見させていただきました。
スタッフさんもとても話しやすく、一つ一つ丁寧に紹介しながら、お話に付き合ってくださいました。楽しかった!
「富豪になったら全商品買いに来ます…」としょうもないコメントを残しつつ、この日は一品だけお持ち帰り。何を購入したかは、次の投稿でご紹介します。
「10th spring marche! in 四条河原町」は3/13(月)までの開催。
残り一日ですが、お近くの方はぜひ行ってみてください☺︎