(ハタラクキモノ)着物×エプロン×割烹着 おすすめのデニムエプロン見つけました😍
皆様、お元気ですか??
本日はハタラクためのキモノ ハタラキモノ(と勝手に命名している)についてです。
呉服屋で働く私にとって、4人の子供の子育てをする母として着物は、作業着でも有ります。
特に、ハタラキモノとして、フォルムや使い勝手の良さから割烹着が大好物。
フォーマルでも、カジュアルでも、割烹着さえ被れば、子育ても仕事もやりやすくなるのが嬉しいですよね。【割烹着だけで現在7枚ほど持っています。本来、弔慶時用の黒の割烹着は、コーディネートしやすいので、襟元のデザイン違い、丈違いで3枚有ります】
多少汚れても平気な気持ちになりますし、袖丈からも解放されるので、動きやすさが倍増する気がします❤️
親戚や知人の集まりの際に、母が割烹着姿で台所で活躍する姿も鮮明に覚えており、テキパキと仕事が出来る印象もあります。
被るスタイルが便利な反面、暑かったり、嵩張ることも。【子供達はノンストップ。待ってくれないし、汚さないでなんてお願いも通用しません。そんな時に頼れる割烹着様、様なのです】
更に着付けをする時や作業する時、撮影のアテンドの時はカフェエプロンを重ねています。
美容師さんや着付師さん、カフェの店員さんもされている大定番のアレですね!!
ポケットいっぱいで、シルエットもスッキリしていて大活躍!! なのですが、着物との組み合わせだとくびれがないため、ずり落ちてきやすいのが少し難あり…😭【ベルギーの湖畔にて。トリコが今ハマっているのは、ハレアカラのデニムエプロン。働くママの強い味方。機能性充実しすぎたお洒落エプロンです】
割烹着だと暑すぎる…カフェエプロンだとずり落ちる…。
そんな悩みを解決してくれたのが、
1枚で4way使える ハレアカラのハーフエプロンです。
岡山県倉敷市の作業着などを作るメーカーさんが開発!!
胸当てエプロンとしても、織り込んでカフェエプロンとしても使えるし、日本製のデニムなので丈夫で、がんがん洗えるのが嬉しい😊
もともと着物用というわけでは無いそうですが、合わせやすくてお洒落です❤️トリコは割烹着と重ねて使おうと思ってます。
(胸当て時は、衣紋が詰まらないようサイズ調整必要です。)
ママにも、着付師さんにもおすすめの一枚です。
————————–
株式会社 桑和
『Haleakala』(ハレアカラ)
https://haleakala.online/ .
★毎週水曜日更新予定★ フォローやイイネいつもありがとうございます🦄コメントもめちゃくちゃ嬉しいです。おすすめの割烹着やエプロン情報、是非教えてください❤️🤍💙