PAGE
TOP

【アンティーク帯を活用】作り帯お仕立てサービスを利用してみました

好きだけれど、使えずに仕舞い込んでしまっている帯がありました。姉妹屋さんで購入した、アンティークの名古屋帯。

華やかながらも渋みがあって、キラキラとした雰囲気がとても気に入っていたのですが、生地が弱っていたらしく、一度締めるために引っ張っただけで前帯のあたりが裂けてしまいました。

あまり目立たない傷だったためそのまま何度か着用したのですが、この状態では頻繁に締めるわけにもいかず、だんだん手が伸びなくなっていきました。

しかし、手放すにはあまりにも惜しい、とても好きなデザインの帯です。

なんとか帯地をこれ以上傷めないよう、長く着用する方法はないかと調べていると、キモノモダン(kimonomodern.com)さんの「作り帯」サービスに辿り着きました。

手持ちの帯を送るだけで、帯を切ることなく、作り帯に仕立て直してくれるというサービスです。

作り帯であれば、帯を必要以上に引っ張ることもなく、これ以上帯地を傷めずに使うことができそうです。
早速サービスに申し込み、送った帯が数週間で手元に届きました。しっかりと作り帯の形になっています。
送った際に「生地の裂けた部分ができるだけ見えないように」加工のお願いをしたのですが、その点もばっちりです。箱には、作り帯の着用方法についてわかりやすく図解された紙も同梱されていました。着用を諦めかけていた帯が、生まれ変わった姿で丁寧に梱包されて届く喜びは、ちょっと格別でした。

他にも、長さや汚れの状態によってなかなか締められていなかった帯は、作り帯サービスで仕立て直そうと思います。

手持ちの帯を締められず持て余しているという方は、ぜひ作り帯のお仕立てサービスを検討してみてはいかがでしょうか。