PAGE
TOP

落語を聴きに。

落語祭りに行って来ました。プロの落語家の方のお話しを聴くのは初めて。さて、どんな演目で何を着ていけば良いのでしょうか。
基本的には何を着ても良いのですが、せっかくですから、プロの落語家さんにメールで尋ねてみました。何を聞いたかというのは主に二点です。
(1)演目は最初から決まっているの?
(2)何を着ていけば良いの?
です。
札幌で高校時代を過ごされた春風亭柳朝さんの回答です。^_^舞台などでは演目にこだわり、着物を着るのがマイルールですが、お聞きすると落語は庶民の娯楽なので、何か着ていれば。 笑笑 着てないと着く前に捕まりますので良いそうです。
落語も上方と江戸があるかもしれませんが、私は江戸小紋で。北海道は花が盛りなので半襟はチョウで。
演目については、美術館の巡回展のように全国めぐり演目が決まっているものや、レストランの料理のおまかせのように観客の顔を見て、決めるもの大きく分けて二通りあるそうです。
面白いですね。春風亭柳朝さん、ありがとうございます。みなさん日本文化一緒に盛り上げましょう。