PAGE
TOP

今年は'〇〇の秋'!シーン別コーディネート紹介♩

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・

みなさんは、「〇〇の秋」といえば
なにを思い浮かべますか?

今回は、そんな「〇〇の秋」をテーマに、シーン別のコーディネートを2パターンご紹介します。今回のテーマは、「読書の秋」!

前回はこちら⇩
URL:https://www.kimonoplus.com/columns/1623/lang/ja-JP/16

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー

過ごしやすい秋の気候はなんだかやる気も湧いてくるもので、今日はこの秋に読みたい本を探しに行くことに。

そんな今日のコーディネートはこちら。

テーマは
『ちょっと知的に。本屋さんコーデ』

「本屋さんにいそうなコ。」
そんなイメージを詰め込んだコーディネートには、随所にこだわりポイントがあるんです!

まず、帯は格子柄をチョイス。
柄✖柄ですが、似た色みや落ち着いた柄を選ぶことで統一感が出ます◎

小物にも一工夫。
ベレー帽をかぶることで秋らしさをプラスすると同時に、だてメガネで知的さと洒落感も演出しました♩

ヘアアレンジは、ゆるっと三つ編み。
野暮ったく見えてしまいがちな三つ編みは、ゆるーくほぐすことで今っぽスタイルに仕上がります♡。

着物や柄で遊んだぶん、バッグはシンプルなものをチョイス。

秋感や上品さを大切に。
それでいて、随所にちょっとした遊び心も忘れずに!
本屋さんに行くのにピッタリなコーディネートに仕上がりました♡





やってきたのは、〈レティシア書房〉さん。

こちらは、京都御所や二条城などがある京都の中心エリアに位置し、地元の方や観光客から人気の本屋さん。

中に入ると、一面に本がズラリ!!

お店の特徴は、「リトルプレス」と呼ばれる出版物を多く取り扱っていること。

リトルプレスとは、個人や団体が制作から流通までを手がける冊子のことで、小出版とも言われます。珍しい本に出会いたい・・・という方にオススメ!

『さて、どんな本があるかな~』

『これ気になる・・・』
『あ、これもいいな!』

本と触れ合う時間。
ついつい時が経つのを忘れてしまいます。





『オススメの本ってありますか?』

たくさんあって決められない・・・
そんな時は、店主の小西さんに相談です。
色々と教えてくださいました。

小西さんの放つ優しいオーラと、話しやすくあたたかな雰囲気。
お喋りも止まらなくなっちゃいます。

お店の人気の理由は小西さんの人柄でもあるのだな、と実感。

また、こちらにはギャラリースペースやCDスペースも併設されています。

ギャラリースペースでは、様々な作品が展示されています。
展示物は1~2週間ほどで変わるので、その時々の出会いも楽しんでくださいね。





今の時代、携帯電話やインターネットなど便利なものであふれているけれど・・・
こうやって実際に手に取って本の温かさを感じる瞬間は心躍るもの。

たくさんの中から宝物を探すような
ワクワク感も

どんな本に出合えるかわからない
ドキドキ感も

本屋さんならではの魅力。

新しい本との出会い。

『家に帰ったら早速読んでみよう』






シーン別コーディネート
「読書の秋編」はいかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【レティシア書房】

●住所:京都市中京区高倉通り二条下がる瓦町551
●アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩10分
●TEL: 075-212-1772
●営業時間:13:00~19:00
●定休日:月曜日、火曜日(年末年始は12/30~1/10まで)
●HP:http://book-laetitia.mond.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼衣装協力
【レンタル着物京越】

交通の便がよく、京都の中心街・四条河原町まで徒歩3分と移動も便利。
近くには京都らしい風情ある街並みや、今話題のおしゃれなカフェなど観光スポットが盛りだくさん!
着付けを担当するのは、確かな技術と経験豊富なスタッフ。高瀬川のほとり・ロマンチックな空間でゆったりと着付けをしていただけます。

●住所:京都市下京区天満町456-25
●アクセス:阪急「京都河原町駅」より徒歩3分、京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
●TEL:075-341-2477
●営業時間:09:00~17:30(返却は17:00まで)
●定休日:年中無休
●HP:https://kyoetsu-gion.com/
※データは2022年11月時点での情報です。
 最新の情報は施設にお問い合わせください。

▼STAFF
撮影:Kazuma
モデル:川上綾香(gram)
編集・文:キモノプラス編集部